ムクファミリア
家族との暮らしを楽しむために生まれた家です。忙しい子育て世代に配慮した、使いやすい家事動線や間取りが特徴となっています。もちろん収納量も十分に確保しました。座卓を中心とした家族の団らんを意識した畳コーナーから本格和室まで、揃った4LDKのプランをご提案いたします。将来のお子様の成長に合わせて間仕切りを自由に変更できるようフレキシブルなプランも可能です。
A様邸(家族構成:30代のご夫婦、お子様2人)
玄関を開ければベビーカーも楽々に入るシューズインクローゼットがあり、子どもの楽しそうな笑い声が聞こえるK様邸。「無垢FAMILIA」は、ちょっとしたゴロ寝や遊ぶスペースにぴったりな畳コーナーがリビングにあり、家族がいつも集まる場所になっているそう。
子育てにぴったりな使いやすい家事動線や間取りに一目惚れして購入を即決。今は小さい子供たちの成長に合わせ間切りも自由に変更できるのが一番のお気に入りポイントになっているそうです。
MUKU FAMILIAで こんな暮らし方
家族の成長と共に暮らし方を 変えられる団らんのある家
子どもに目が行き届く畳スペース
まだ小さい子ども達の行動が目に付くような、開放的な部屋にして欲しい。子供の頃に畳の家で暮らしていた記憶が残るご夫婦が望んだのは家族が一緒にくつろげる畳スペース。時々、心地よくてうたた寝しちゃうこともあります。
共働きにおすすめ屋根付きバルコニー
共働き家庭では、平日の夜に洗濯する「夜洗濯派」が半数を超えます。室内干しの割合も専業主婦の家庭に比べて高いという調査の元、生まれたインナーバルコニーが共働き家族に好評です。天候の変化への心配が軽減。家事導線にも配慮しました。
泥だらけでも玄関からお風呂に直行
お子様やご主人が泥だらけになって帰宅しても、玄関からすぐにお風呂に直行でき、キッチンからサニタリーに抜ける通路のおかげで、食事の準備をしながら洗濯ができます。家事時間も短縮でき、忙しい子育てママにうれしい間取りです。
ベビーカーもラクラク シューズインクローク
置き場に困るベビーカーをシューズインクローゼットに収納できます。夫婦のゴルフバッグもキレイに収まります。
家事ラク動線で 時間短縮、負担減
水廻りをまとめた動線設計で家事効率が高まり自分の時間や家族との時間を増やせます。
キッチンに立つと 家中を見渡せる
リビング越しにお庭まで見渡せるキッチン。小さいお子様のいる奥様にとってうれしい配置。
家族が集まる リビング階段
2階の個室へ行くためには、必ずリビングを通らなければならないので、家族が自然と顔を合わせるようになります。
ちょこっとゴロ寝や 子どもの遊び場に
かしこまった和室は要らないけどちょっとしたお茶のみスペースが欲しいといった要望に応えた畳コーナー。
屋根の内側に設けた インナーバルコニー
共働きのご夫婦にうれしい屋根壁付きのバルコニー。急な雨でも急いで取り込む必要はありません。イスを置いて寛ぎ空間にも。
1,657万円〜(税込 1,822万円〜)延床面積:28.25坪〜 生活有効面積:32.88坪〜
※地盤調査・仮設費用・屋外立水栓工事・屋外給排水工事・雨水排水工事・下水道接続工事・屋外電気配線工事・地盤補強工事(地盤調査結果により)・土地購入関連費用・門併工事・家具電化製品・その他諸経費などは本体価格には含まれません。 ※住宅本体価格は2019年8月のもので諸事情により変更となる場合があります。建築地の諸条件および建築時期により別途費用が発生する場合があります。
資料請求・お問い合わせ
住まいの性能に、 確かな安心と安全が宿る
家族が安心・安全に暮らせるために、セミオーダー住宅には9つの性能が標準装備されています。
柱
広島県産材の杉柱。反りや割れに強く扱いやすいのが特徴。105×105角。
梁
松の梁。北米産の松は丸太の径が大きく仕上がりも非常に美しいです。
ベタ基礎
換気の為の通気口を設けたベタ基礎。立ち上がりの厚さは住宅金融公庫基準120mmを上回る150mmで施工。
壁断熱
高い断熱性と発砲することで密着する高い気密性を実現。
床断熱
熱伝導率0.028W/m・kの断熱材、スタイロ65mmを床に採用。空気よりも熱伝導率が低い。
制震装置
家の振動エネルギーを吸収し大きな減衰力で、住宅の揺れ・変形を低減します。
土台
広島県産材の桧(ヒノキ)土台。耐久性が高くてシロアリにも強い桧を使っています。
剛床
構造用合板を、土台・梁に固定することで水平方向からの力に対して剛性を実現。
耐力壁
暑さ9mm。壁倍率2.5倍。透湿性があり湿気を逃します。
セミオーダー住宅が安心・安全なのには、10の理由があります。
耐震+制震装置
高い耐震性を誇り、余震にも大きく威力を発揮する制震装置ダンパーを標準装備。
光視環境
外部からの光を計算して取り入れることで家の中まで光が入るよう計画しています。
火災時の安全
隣地からの火災の延焼を遅らせる外壁性能と家からの出火を早期に発見する火災警報機の2つで火災から命を守ります。
女性アドバイザーが担当
デザイン・間取りについては、子育て経験のある女性スタッフがしっかりサポート。家事動線や収納などについてもアドバイスいたします。
高齢者への配慮
家の中は段差の無いバリアフリーはもちろんのこと温度差のバリアフリーも配慮した安心の設計です。
空気環境
床は天然無垢材を使用。空気が快適で新鮮です。
音環境
道路の騒音を日常生活に望ましいレベルに下げることのできる遮音性能を実現。
維持管理への配慮
管理やメンテナンスがしやすいように設計された設備配管を計画。定期的なメンテナンスが容易になることでより長期的な維持が可能です。
劣化の軽減 長期間建物を支え続けるよう、防腐・防蟻に効果的な換気や調湿性能の高い仕様、素材自体の耐久性が高い木材の使用に配慮した構造躯体です。
玄関ドア
防犯性にも優れたダブルロックを採用。寒冷地仕様の断熱性能も。