ムクグリーンゲージ
緑に囲まれて暮らしたいという方の為に生まれたプランです。壁面緑化や室内緑化は商業施設やオフィスのみならず、住宅にも注目が高まっています。人工物にはない自然の造形美を室内に取り込み、リラックスできる空間を演出します。植物園とカフェを融合したような豊かな空間グリーンゲージが日々の暮らしに彩りと潤いをもたらします。
F様邸(家族構成:40代のご夫婦)
季節に合わせて色とりどりの花々や、草木などガーデニングがご趣味のF様ご夫婦。新しい苗が入荷されると聞くと、お店からお店へ車を走らせるそうです。
屋上のプランターに咲く花たちは種類も豊富で、その花を眺めながら、お友達とのBBQや天気の良い日は寝転がって読書をしたりと「無垢GREENGAUGE」ライフを満喫されていました。
2階から伸びるグリーンゲージもまるで植物園のようで、他のお宅と違うのも自慢の一つになっているそうです。
MUKU GREEN GAUGEで こんな暮らし方
室内緑化で癒やしの空間を。観葉植物に囲まれて 暮らしたいという要望を満たすプラン
屋上で気兼ねなくBBQ
青空の下、気の合う仲間とバーベキューを楽しんだり、天体観測や花火鑑賞など楽しみ方が色々と広がります。煙でご近所さんに迷惑をかける事もなく、片付けも自宅なので手間が少なくて済みます。
天然芝を植えてパターゴルフの練習も
しっかりとした防水施工により芝生を植えることも可能。本格的なパターの練習ができます。
お気に入りの本と飲み物で日向ぼっこ
都市部の住宅地において都会に余計な物が入らない場所は屋上以外にありません。風のない日はポカポカと暖かく、気付けばうたた寝なんてのも、贅沢な時間です。
高さのある階段で ハンギングも可
階段にはエアプランツのハンギングやシャンデリアも設置可能。ホテルやレストランのような演出を楽しめます。
アイキャッチにGREEN
カフェの窓から見える箱庭や旅館の玄関から見える風情ある坪庭など、建物の中から見える庭には特別な時間を感じさせる効果があります。最高のリラックスタイムを実現する装置を住まいに取り込んだのがグリーンゲージです。
ハーブや花、手軽に ガーデニング
いくつもプランターを置ける余裕に広さで、手軽にガーデニングを楽しめます。建物の中だから手入れも比較的楽。
物干し用バルコニーも もちろん設置
屋上とグリーンゲージの他に物干し用のバルコニーがあるから安心して使えます。
1,460万円〜(税込 1,606万円〜)延床面積:23.75坪〜 生活有効面積:29坪〜
※地盤調査・仮設費用・屋外立水栓工事・屋外給排水工事・雨水排水工事・下水道接続工事・屋外電気配線工事・地盤補強工事(地盤調査結果により)・土地購入関連費用・門併工事・家具電化製品・その他諸経費などは本体価格には含まれません。 ※住宅本体価格は2019年8月のもので諸事情により変更となる場合があります。建築地の諸条件および建築時期により別途費用が発生する場合があります。
資料請求・お問い合わせ
住まいの性能に、 確かな安心と安全が宿る
家族が安心・安全に暮らせるために、セミオーダー住宅には9つの性能が標準装備されています。
柱
広島県産材の杉柱。反りや割れに強く扱いやすいのが特徴。105×105角。
梁
松の梁。北米産の松は丸太の径が大きく仕上がりも非常に美しいです。
ベタ基礎
換気の為の通気口を設けたベタ基礎。立ち上がりの厚さは住宅金融公庫基準120mmを上回る150mmで施工。
壁断熱
高い断熱性と発砲することで密着する高い気密性を実現。
床断熱
熱伝導率0.028W/m・kの断熱材、スタイロ65mmを床に採用。空気よりも熱伝導率が低い。
制震装置
家の振動エネルギーを吸収し大きな減衰力で、住宅の揺れ・変形を低減します。
土台
広島県産材の桧(ヒノキ)土台。耐久性が高くてシロアリにも強い桧を使っています。
剛床
構造用合板を、土台・梁に固定することで水平方向からの力に対して剛性を実現。
耐力壁
暑さ9mm。壁倍率2.5倍。透湿性があり湿気を逃します。
セミオーダー住宅が安心・安全なのには、10の理由があります。
耐震+制震装置
高い耐震性を誇り、余震にも大きく威力を発揮する制震装置ダンパーを標準装備。
光視環境
外部からの光を計算して取り入れることで家の中まで光が入るよう計画しています。
火災時の安全
隣地からの火災の延焼を遅らせる外壁性能と家からの出火を早期に発見する火災警報機の2つで火災から命を守ります。
女性アドバイザーが担当
デザイン・間取りについては、子育て経験のある女性スタッフがしっかりサポート。家事動線や収納などについてもアドバイスいたします。
高齢者への配慮
家の中は段差の無いバリアフリーはもちろんのこと温度差のバリアフリーも配慮した安心の設計です。
空気環境
床は天然無垢材を使用。空気が快適で新鮮です。
音環境
道路の騒音を日常生活に望ましいレベルに下げることのできる遮音性能を実現。
維持管理への配慮
管理やメンテナンスがしやすいように設計された設備配管を計画。定期的なメンテナンスが容易になることでより長期的な維持が可能です。
劣化の軽減 長期間建物を支え続けるよう、防腐・防蟻に効果的な換気や調湿性能の高い仕様、素材自体の耐久性が高い木材の使用に配慮した構造躯体です。
玄関ドア
防犯性にも優れたダブルロックを採用。寒冷地仕様の断熱性能も。